top of page

郷 土 の こ と わ ざ

 

 

リンク先の管理者と本学会は一切関係がありません。

使用にあたっては、リンク先の利用規程に従ってください。

リンク切れで接続できないサイトがある場合もあります。

本リンク集を参考文献などとして無断転載、無断転用することを禁止します。

 

(©日本ことわざ文化学会 2010)

 

<北海道>

◎観天望気:留萌管内の海の天気とことわざ

 留萌海上保安部のHP。

 ◎海の『ことわざ』集

 小樽海上保安部のHP。

 

 <青森>

お魚のことわざ

 青森県漁業共同組合連合会のHP「キッズコーナー」。

 ◎むつ市の俚諺・ことわざ

 下北見聞録のHP。「むつ市史」から引用。

 

 <秋田>

秋田の食べ物(サカナ)のことわざ

 秋田県水産振興センターのHP。

  「長谷川美恵子氏は、「秋田県の食べ物ことわざ研究」として1994年にとりまとめた。同誌には水産物の漁獲時期、食生活などに関したことわざが多数収録されており、非常に興味深いものも多く、著者の好意により水産関係を抜粋し、掲載した。

 ◎天気に関することわざ「天気俚諺(てんきりげん)」

 秋田地方気象台「こどものてんき」のHP。

 

<岩手>

◎南部の諺(その4)

 kan60さんのプログ。

  

<宮城>

◎方言、ことわざ、言い伝え

 仙台市中央市民センターのHP。「このホームページは、仙台市高砂市民センター運営協力委員会が平成10年10月 31日発行の「高砂をあるく」をもとに制作しております。当時の原文をそのまま引用しておりますので、誤字・脱字・不適切な表現が含まれる場合がございま すことをあらかじめご了承下さい。」

 

<山形>

新庄の天気のことわざ

 新庄話題鍋のHP。個人サイトのようです。動植物に関することわざ、人体のことわざ、経験のことわざなどもありま す。「ここでは、教育センターが昭和56頃から小・中学校の協力を得て調査をし、小学校5年生理科指導資料としてまとめた「最上の天気のことわざ」という 資料を参考に50校以上から集まった多くのことわざから簡単にまとめてみました。」

 ◎紅のことわざ・山形地方の京ことば・紅花関係年表

 紅花の歴史文化館HP。山形大学の施設。河北町紅花資料館編『紅花資料館 よみがえる紅花(くれない)』(河北町教育委員会, 1994)のデジタル復刻。

  

<福島>

「気象ことわざ」

 「福島県の天気ことわざ」「春のことわざ」など。「福島県の気象」元福島地方気象台職員の島貫英夫さんの個人HP。

 

<群馬>

嬬恋村のいいつたえ

 もり農園のHP。

 

<栃木>

気象と暮らし、天気のことわざ

 佐野市役所のHP。「佐野市環境マップ」。

 

 <茨城>

昔の茨城弁集:茨城の迷信/言い伝え・戒め・例え・習慣・慣用句等

  茨城出身の横浜在住の建築家のHPのようです。

 

 <埼玉>

秩父地方の言葉 ことわざ・はやし言葉・童うたなど

 YOSHIPY'S HOME PAGE。個人サイトです。

 

 <千葉>

史伝、伝説、民話、方言、但諺

 南房総市運営の南房総資源辞典のHP。「和田町史」からの抜粋のようです。

 ◎天気俚諺

 南房総市運営の南房総資源辞典のHP。「和田町史」からの抜粋のようです。

 

 <神奈川>

相模湾沿岸の観天望気

 

 <東京>

伊豆大島 天気俚諺集

 伊豆大島気象と交通のHP。

 

<山梨>

新 やまかいの四季

 甲府西高校理科教室通信のNO.7「黒富士が見えれば雨(天気に関することわざあれこれ 地形編)」(1988.2.16)とNO.8「雪の翌日は継子の選択」。トップページにリンクします。山梨県教育委員会の峡南教育事務所地域教育推進担当作成のHP。

 

 <長野>

◎松茸の出来具合の予測・迷信・言伝え

 松茸ときのこ山。長野県松本市の個人サイト。

 ◎資料-1 天竜川上流域に現存する教訓伝承事例一覧

 天竜川上流河川事務所の報告書。

 ◎飯田・下伊那の気象に係る言い伝え・古文書から見た災害の研究

 長野県下伊那地方事務所の研究報告書です。pdf文書。

 

 <新潟>

◎語り継ごう柏崎の知恵ぶくろ (1)第6章 ことわざ、いいつたえ

 柏崎市周辺の高齢者のあつまり NET・陽だまり のHP。

 ◎観天望気(天気のことわざ)

 第九管区海上保安本部のHP。新潟、富山、石川を含みます。

 

<静岡>

富士紀行054:観天望気

 元自衛官山下輝男さんのHP。「富士駐屯地修親会が発行している「富士」記事の昭和52年10月号に須走・御殿場地区の天気俚諺や富士山の雲による天気判断等が掲載されている。それを紹介させて頂く。pdf文書。

 

 <愛知>

◎豊橋 お天気ことわざ辞典

 東三河ちゃいるどホームページ委員会のHP。豊橋中央部、三河湾に近い地域、北部山沿いの地域、合計5地区の記録。

 

 <岐阜>

  

 <三重>

イワシのことわざ

 三重県水産研究所のHP。

 ◎市之原だより

 「市之原だより」。いなべ市市之原のおくやんさんのHP。

 

<富山>

相倉のことわざ

世界遺産・国指定史跡 相倉合掌作り集落(越中五箇山相倉)のHP。

 

<石川>

食にまつわることわざ集

 石川県白山市役所HP。「食育」のトップページへリンクします。「TOPICS」の「食育Q&A」から入ります。白山市農村漁村女性活動推進協議会作成資料より。

◎能登半島の観天望気

 七尾海上保安部のHP。

◎郷土の方言と迷信ことわざ:我が故郷の町村合併

 石川県白山市(旧松任市)のことわざ。個人のHPのようです。

 

<福井>

みんなが知ってる観天望気 福井県の高等学校の生徒に聞きました

 「天気に関することわざで知っているものは?」 BEST10。敦賀高校と若狭高校 1997年調査による。数は少ないです。

 

<滋賀>

◎どんな「ことわざ」や「言い伝え」があったか

 「フィールドレポートだより!!」2004年第2号通巻22号。草津市琵琶湖博物館のHP。

 

<京都>

◎京都のことわざ

 京都観光まるごと案内のHP。

◎京都のことわざ

 京都検定合格を目指す京都案内のHP。

地域別の観天望気

 舞鶴海上保安部のHP。京都、鳥取、兵庫、福井、石川の管区内を含みます。

 

<奈良>

 

<大阪>

◎大阪府の観天望気

 大阪海上保安監部のHP。

管内各地の天気のことわざ 大阪府

 日本財団図書館(電子図書館)の資料。画像資料なのでややみにくいです。

◎おおさかしゃれことば

 佐々木良範さん個人のHP。ことわざと関係の深いしゃれことばの詳しい資料です。

 

<和歌山>

南紀・大島に伝わる気象に関することわざ

 瀬音~裡なる故郷 南紀州&熊野への旅~のHP。 「大島のご老人、今は亡きSさんが80歳を過ぎてからご自身でまとめ、友人や知人に贈られた 小冊子の内容をできるだけ原文のまま掲載させていただきます。 内容の信憑性につきましては、古老の話と言う事でご容赦下さい。 海で暮らす人々の知恵の結晶とご理解いただけたらと思います。」

上秋津のことわざと迷信

 和歌山県田辺市上秋津地区秋津野塾HP。「ふるさと上秋津~古老は語る」の復刻。「1984年発行の、『ふるさと上秋津 ー古老は語る-』を、2009年秋津野マルチメディア班がWeb版に復刻いたしました。」

管内各地の天気のことわざ 和歌山県

 日本財団図書館(電子図書館)の資料。田辺海上保安部作成。画像資料なのでややみにくいです。

 

<兵庫>

管内各地の天気のことわざ 兵庫県

 日本財団図書館(電子図書館)の資料。画像資料なのでややみにくいです。

◎天候に関する諺(ことわざ)や言い伝え

 個人のサイトのようで、トップページは閉鎖されているようです。参考文献:姫路気象株式会社刊「気象暦」とのこと。

 

<岡山>

 

<広島>

◎亀山地域のことわざ

 広島市安佐北区亀山南三丁目の亀山公民館のHP。

 

<鳥取>

地域別の観天望気

 舞鶴海上保安部のHP。京都、鳥取、兵庫、福井、石川の管区内を含みます。

 

<島根>

三久須に伝わる縁起、俗信、諺、集

 俗信・迷信の館のHP。「これは島根県大田市水上町三久須在住の郷土研究家上野勇氏が調べ上げられた資料集である。 平成6年と平成7年に行われた東洋大学アジア・アフリカ文化研究所と韓国の安東大学校民俗学研究所による共同研究に参加した際、上野翁からこの資料集をい ただいた。達筆な字で書かれた手作りの資料集であった。」

 

<山口>

◎岩国地方のことわざ(観天望気)

 第六管区海上保安部のHP。第六管区海上保安部海洋情報部作成。

 

<香川>

◎讃岐地方の天気のことわざ ”観天望気”

  「讃岐地方のことわざと全国きょうつうのことわざ」。高松海上保安部のHP。的中率付き

観天望気

  第六管区海上保安部のHP。第六管区海上保安部海洋情報部作成。瀬戸内海全般、讃岐地方(香川県)、松山地方(愛媛県)、岩国地方(山口県東部)、南予地方(愛媛県南部)、全国共通のことわざ 。PDFでダウンロードもできます。

 

<徳島>

ふるさと天気ことわざ

 四国放送「おはようとくしま 再発見」2003年放送の台本を中心にデータを掲載。

管内各地の天気のことわざ 徳島県

 日本財団図書館(電子図書館)の資料。小松島海上保安部作成。画像資料なのでややみにくいです。

 

<高知>

管内各地の天気のことわざ 高知県

 日本財団図書館(電子図書館)の資料。高知海上保安部作成。画像資料なのでややみにくいです。

 

<愛媛>

観天望気(東与地方) 海難0(ゼロ)への願い

 今治海上保安部MICS情報総合ページ。今治海上保安部観天望気プロジェクトチーム作成。天候状況の写真付きでことわざを解説しています。

◎松山地方のことわざ(観天望気)

 第六管区海上保安部のHP。第六管区海上保安部海洋情報部作成。

◎南予地方のことわざ(観天望気)

 第六管区海上保安部のHP。第六管区海上保安部海洋情報部作成。

松山海上保安部管内各地に伝わる観天望気

 松山海上保安部のHP。

 

<福岡>

◎山のことわざ辞典

 山仕事に関することわざ、シイタケ栽培に関することわざ。福岡県森林林業技術センターのHP。「森に学ぶ」。

◎有明海の観天望気:福岡県

 三池海上保安部のHP。

 

<佐賀>

◎天気に関することわざ

 佐賀県教育センターのHP。「ことわざとは何か」などの教材テンプレートもあります。

◎佐賀のことわざ

 佐賀県立図書館だより「くすかぜ」2005年夏号のページです。ことわざの数は10ちょっと。

◎有明海の観天望気:佐賀県

 三池海上保安部のHP。

 

<長崎>

◎有明海の観天望気:長崎県

 三池海上保安部のHP。

天草俚諺集

 鶴田勲さん作成のHP。

 

<熊本>

◎阿蘇のことわざ

 一の宮町文化協会「くらしのあゆみ 一の宮」のHP。

◎有明海の観天望気:熊本県

 三池海上保安部のHP。

 

<大分>

ことわざ、慣用表現

奥豊後の言葉 豊後林のHP。大分県南西部、竹田市とその周辺(旧・岡藩領)の方言辞典。

 

<宮崎>

高千穂の故事伝説・民話 第二章「ことわざ」

 「高千穂町老人クラブ連合会(高千穂町老連)創立二十五周年の記念事業として, 三年がかりで編纂し平成二年十月に『高千穂の古事伝説・民話』として発行された記念誌から,高千穂町老連の許可を得て,その内容を一部転載したものです。」

 

<鹿児島>

鹿児島弁と鹿児島のことわざ

 鹿児島市の中馬かまぼこ本舗のHP。

鹿児島の“食”に関することわざ

 鹿児島県の公式HP。

◎徳之島のことわざ

 潮風出版むんがたり館 徳之島伝説めぐりのHP。「ここに紹介する「ことわざ」は、平哲治さんが小学校在任中に、阿権集落を中心に採集したもので、多くは郷土学習の教材として活用されたものです。」

奄美のことわざ

 Naoのページ:奄美の写真と島唄。「編集者 元須子茂小学校校長 関 勝美氏。瀬戸内町須子茂・嘉入・阿多地地区の老人クラブの方々をを中心に、昔から先人が伝えて下さった「方言によることわざ」を編集してみました。」

 

<沖縄>

◎八重山の天気のことわざ

 石垣島地方気象台のHP。8つほどの紹介。

農業にまつわる沖縄の方言:沖縄のことわざ

 内閣府沖縄総合事務局農林水産部土地改良課のHP。8つほどの紹介。

沖縄のことわざ集

 LIVE SPOT APACHE OKINAWAのHP。

沖縄のことわざ特集

 沖縄情報うちなーぐちフェスタで沖縄を学ぶのHP。

沖縄のことわざ

 泡盛横丁のHP。

 

<創作ことわざ>

予想屋ことわざ大辞典

 予想屋OO本店のHP。

◎酪農家の酪農家による酪農家のための諺

 ペティさんの牧場だより。創作酪農ことわざ。

◎磯釣り面白ことわざ辞典

 三浦磯釣会のHP。磯釣りの創作ことわざ。

◎だじゃれイロハかるた一覧

 絵札つきの珍しいサイトです。

創作ことわざ

 白石経営コンサルタント事務所のHP。

新ことわざ辞典

 お笑い芸人寒来(さむらい)光一さんの「笑たらあかん」HP。

 © 日本ことわざ文化学会, All rights reserved.

bottom of page